2025,February
前月 次月

29日(木)


28日(水)


27日(火)


26日(月)


25日(日)


24日(土)

23日(日)晴れ。


22日(土)晴れ。


21日(金)晴れ。


20日(木)

の左目が充血しているので、学校帰りに自宅近くの眼科へ行くことに。
と眼科の前で待ち合わせ。

19日(水)

室内の火災感知器の点検の日。10:00~と事前に案内があった。

各部屋の点検の時間は5分程度。
この、天井にある熱感知器が作動するかの点検が定期的にあるのだけど
その点検のために入室されるのは、うちの階と、その下の階だけらしい。
他のとこ、いいなー。

全部屋に入られるだけでなく、全押入れにも付いているから全て開けられる。
これが定期的にあるからまじで面倒臭い…。
やっぱり見られるからには片付けて綺麗にしとかなきゃって思うしねぇ。

曰く、3名ほど志望校の変更があったらしい。

18日(火)


17日(月)

が先日受けた、私立入試の結果が返ってきた。
全員合格していたらしい!皆、おめでとう(*^^*)

今って、点数とか順位とか全部載ってる用紙が渡されるんだね。
自分のときはなかったと思うんだけど、無くて良かったわ…。
そんなの親に見せたら何言われるやら。

そして夕方、県立高校の倍率の発表もあった。
うん。とりあえずは良かった。
今年は東と北が多いみたいだね。あと、伊予高もえらい高いな。
東が1.16、南が1.03、北が1.30、中央が1.01。
この1週間でどれくらい変更があるか…だなぁ。

16日(日)

15:00~予約していた美容室へ行く。初めてのところ。
伸び放題で、ぼっさぼさだった頭、やーっとスッキリした!
肩くらいまであったけど、またしっかりと短くショートにした。

そして、20年近く振りにパーマも少しかけてもらった。
ショートにパーマは初めて。
でも結果、パーマいらんかったかも…。
少し懸念はしていたけど、どうも…やっぱり…ちょっとオバちゃん化する気が(-"-)
次からはもうカットだけでいいかな。

今回の美容室、全然悪くはないんだけど、
あんなに喋らない美容師さんも珍しいなと思った。
パーマかけるから、巻くときは美容師さん2人がかりでしてくれたんだけど、
ずっと無言で作業をされるのが少し気まずかった。
あと、パーマもするのにドリンクが出なかったのは残念…。
まさかの飴ちゃんのみだった(笑)



15日(土)

NちゃんもTikTok-Lite登録してた~!
10日間チェックインして、無事5000円ゲットできた模様。
旦那さんにも招待してあげてね♪
招待してやってもらえると、こちらもやっぱり嬉しいよ。



14日(金)

今朝玄関を出て気付いたんだけど、
通路の一番端の蛍光灯が付いてた!新品ピッカピカのやつが!!
やっぱり言わなきゃダメだね~。地味に…とっても嬉しい(*^^*)

さて。
昨日の寝坊をキッカケに、子どもたちの起床時間を見直すことになった。
、6:10⇒6:30に。*家を出る約80分前。
、6:20⇒6:30に。*家を出る約50分前。

そもそも、は起きるのが早過ぎると思っていた。
リビングでダラダラする時間が必要なのだと言い、6:10に起きてきていた。
おかげで私の起床時間も早まり、いつも寝不足。
私、子どもたちが起きてくる30分前には起きたいので。
(リビングを冷暖房で調整したり、血圧測定したり、いろいろある)

しかし、6:10に起きてきてから朝食を食べ始めるまでがあまりにも長すぎる。
ダラダラすると言うか、しっかりソファーで寝ているだけ。40分も。
この時間、いる?
この時間、部屋で寝てくれてたら、私もっとゆっくりできるじゃん!とは思っていた。
実際何度か言ったことあるけど、聞いてくれず、こちらが折れていたのだけど。

しかし昨日の寝坊で気付いたらしい。
寝坊した分しっかり寝れたことで、すっきり目覚めれたのだと。
それは焦って起きたからじゃないの?とも思うけど。
と、言うことで、今日から2人とも6:30に起きることに。

たかが20分。されど20分。こんなにも違うのか!と思った。
良かった。これからちょっとゆっくりできるわー。
昨日は本当に焦ったけど、結果オーライですね。
身に起こる悪いことも、悪いだけではない。きっとそれにも意味があると思いたい。
あったね。



13日(木)

朝、いつも平日は5:40に起きています。
ほぼ目覚ましが鳴るより前に目覚めます。
なので目覚ましなんて必要ないくらい。
が…!
今朝は違った。ハッと目覚めて時計を見る。

…??
え。今日って何曜?休みだっけ…??
で、携帯の曜日を確認…。
木曜日…。
えーーーーッ!!!???なんでぇぇぇーーーーッ!!!!???
飛び起きて子どもたちを大声で呼び起こす。

早く起きてーー!ヤバい!!もう7:11やぁーーーッ!!!

そう。目覚めた時刻、7:11。
がいつも家を出るのは7:17。(登校班の集合時刻は7:20)
とりあえず登校班のグループLINEに
『遅れるので先に行ってて下さい!』と送信。

をとにかく着替えさせ、スナックパンをかじらせ、ヤクルトを飲ませる。
の朝食の準備をし、自分の身支度をする。
『よし!行くよッ!!』
7:30に家を出て、下の子を学校近くのコンビニまで車で送って行く。
学校近くになると、登校班で行くランドセルの子どもたちの姿が。
はぁ~~…。間に合ったー。まじで焦ったーー。。。

家に戻ると、ちゃんと準備を済ませている。さすが。
いつも通り、7:51に家を出る。行ってらっしゃぁ~い!!

しかし…なんでよりによって今日は2人とも起きれなかったんだろう?
も、いつも目覚ましで6:10には自分で起きてくるのに…。
私も。。目覚まし鳴ったかなぁ。切ったのかなぁ。
こんな寝坊初めて。まぁ、超ギリギリセーフよね。

落ち着きを取り戻し、エミフルへ。
平日のこの時間はスイスイ行けるから良い。約8分で到着。
目的の『バレンタインデー』コーナーへ。
え。今頃?もう明日ですけど?(笑)
たくさん並ぶショーケースの上には、ほぼ全てに
『こちらの商品はすべて完売致しました』との張り紙がしてある。
残っているのは、小さめサイズ(4、5個入り)のものか、高級なものばかり。

うーーん、うぅん…。
丁度良さそうなのが本当にない…。
ぐるぐるぐるぐる何周も見てまわって、めぼしいものを2つ何とか購入。
ちょっとしょぼいかな?と思ったけど、
ま、当日ケーキでも買ったら良いか!と、言うことにした。

ついでに最終セール品を見て、良さそうな子どものシャツを買う。
40%offだったもので。ライトオンにて。



12日(水)

今日からあったかくなると聞いていたのに、全然そんなことない気がした。
雨だったからかな。
は昨日髪を切ったせいで、一段と頭が寒かったようで。
あと、通学帽が何かブカブカ!とも言っていた。
え。そんなに?

今年から変更になった、高校の推薦入試の『特色推薦』。
(校長の推薦が要らないので、誰でも受けれるが、普通に落とされると聞いていた)
1月に公立も試験は終わっていたのだけど
曰く、ナントほぼ全員落ちていたのだと。8~9割はダメだったみたいって。

まじか…。
推薦のために面接やら論文、自己PR考えたり頑張っても、結局一般入試って。
しんど過ぎやん!メンタルもキツイよ~。
とにかく本番まであと少し。がんばれ受験生…!(><)



11日(火)

祝日でお休み。
朝10:00、次期愛護班役員のОさん宅へ。
来月の引継ぎ総会のプリントと、進級祝いの図書カードを渡しに。
予めОさんが家に居る日時を聞いて伺ったのに…居ない。
なんでよぉ。いっつも予定聞いてから行くのにいつも居ない。
予定聞く意味ないじゃん!
旦那さんに、Оさんに渡してもらうようお願いし、印鑑をもらう。

午後、がテニスに行く前、ジョープラに寄って散髪をさせることに。
ここ、子どもは1100円だし、私はついでに買い物も出来るし、
会計のときにまぁまぁいいお菓子がもらえるから、いつからか下の子はここで。
も一緒に居ると、もお菓子もらえちゃう!
サイドはほぼ刈り上げ、トップは少し残してソフトモヒカン風に。
が、前髪はそのまま残してもらってや!とのことだったので、その通りに。

面白かったのが、それを聞いたが、
『チェッカーズ風やね!』
と言ったこと。
まじ?チェッカーズ知ってるんや?!
が、
『え?チェッカーズ??なにそれ?どんなヤツ?!』と言っていたのも笑えた。

とにかくすっきりさっぱり。
最近朝の寝癖を直すのが大変だったから、これから楽になるわー。
今回選んだお菓子は、袋のカーネルコーンでした。



10日(月)


9日(日)


8日(土)


7日(金)

19:00~、第5回愛護班理事会。これが最後の理事会。
来月ある引継ぎの総会で本当に最後。やっと、やっと終わる…!
夜に出て行くのは億劫だったけれど、だいぶ心は軽い。

Kさんがうちまで車で迎えに来てくれて、一緒に行くことになったいた。
今日はまさかの暴風だったので、本当に助かった!ありがたや~。

会が始まって早々、謎の人権ビデオ30分鑑賞。
その後、会が始まり、最後に意見はないですか?と。

私の隣に座るKさん、サッと挙手し発言。
・こういった会議も、ZOOMにしたらどうか
・秋祭りのまかないや、文化祭で販売する食べ物も、作るのではなく、ケータリングを利用してはどうか

ごもっとも。本当にそう思う。本当に大変だった。
毎月のようにある行事の打ち合わせ、準備、そして当日の手伝い。
何やかんや2週間に1度は集まり、
その他にも書類作ったり、ポスター作ったり、報告書書いたり、プリント配布したり
理事同士でも頻繁にあるLINEのやり取り。
いまどきこんなにやってる地区ないでしょ!と思うほど負担が凄かった。

しかし、しかしだ。
こう不満を言いながらも、皆としょっちゅう顔を合わせ、話をすることで、
確実に役員同士の仲は深まった。
直接何度も会わずしては得られなかった関係だと思う。
引っ越してきたばかりで、近所に知り合いが居ない中、
同じ地区に話せる人が一気に出来たこと、これは私にとってとても大きい。

スリム化して負担を軽くしつつ、
しかし皆とは関係性が築けるような、程よい活動になれば良いなと思う。



6日(木)

私立一般入試、2日目。
今日は、9:20に会場に集合なので、8:30に家を出ることに。
大丈夫、余裕があることは分かっている。だって、2日目だもん!

しかし…しかしだ!!
渋滞する時間というものがあり、昨日はそこから外れていただけだったようで…
出発して56号に入って早々、
あれ…?全然進まない。
まぁ、それでもカナリ早めに出ているので、間に合わなくなることはない!
んだけど、気持ち少し焦る。

3車線あり、目的地は左にあるので、左の車線に居なきゃいけないんだけど、
その左の車線だけが全然動かない。真ん中はスイスイ通ってるのに。
いや、間に合わないことはないし、大丈夫。大丈夫なんだけど…
何だかやっぱり心配で…
クイッと真ん中に車線変更。一気に左車線の車たちを追い越して行く。

が、すぐに自分の失敗に気付く。
ヤバい。渋滞し過ぎてて、左車線に戻れないじゃないか…!!

いやーーん。目的地そんなに遠くないのに!早く左に入らなきゃ!!
なんて、今度は別の焦りにかられながらも、
何とか優しい運転手さんに前を譲ってもらうことができ、ホッと胸をなでおろす。
うーーーん。いい勉強になった。まじで冷や汗ものでした。

そして、何だかんだ目的の駐車場に着いたのは8:53。
家から23分もかかってるやん!
昨日は8分だったのに。
でもそこからは徒歩8分だから、集合の20分近く前には着くし余裕余裕♪
と、思っていたのだけど…

後からから聞くと、自分が着いたのはかなり遅い方だったと。
自分の後に来たのは5人くらいしか居なかったと。
うむむ。そうなのか…。皆そんなに早く行くのね(*_*)
何か、ごめん。
来月の県立のときは、もっとゆとり持って出るようにしようね。

何はともあれ、無事母の任務はまっとうした。も2日間お疲れ様☆
ちなみに今日は、数学、英語、面接。
数学は、例年と出題傾向がガラッと変わっていて難しかったよう。
面接は質問2つで、
①志望動機
②自分の長所
だったそうです。
別のクラスで受けた友人は、自己PR等4つもあったそうで、自分はラッキーだったと…
あと、最初の説明で『マスクは外して』って言われてたのに、私取るの忘れてて焦ったー!
とか言ってました(汗)

にしても、この高校入試で作文や面接があるのは愛媛くらい?
で、独特らしいですね。



5日(水)

本日より私立一般入試。1日目。
私の任務は弁当を作り、を会場近くの駐車場まで送って行くこと。
初めてのことで、ずっとソワソワ落ち着かない私。
無事時間までに我が子を連れて行くだけでえらいプレッシャーで。
当の本人は、昨日撮ってたテレビ番組を見てはゲラゲラ笑っている…。
まじか?恐るべし


うちの中学の、会場(正門前)での集合時間は8:50となっている。
(各教室での点呼・注意は9:20~)
余裕をもってその10分前には着いておきたいので、8:40から逆算する。

私が送って行く駐車場から会場までは、徒歩約8分。
家からその駐車場までは、通常なら車で約8分。
なので、『通常なら』家を出るのは8:20くらいでいいところだけれど。

渋滞してどれくらいかかるか分からず怖いので、
早めに…8:05には家を出ることにした。

しかし。
あれ?混んでない…。なにこれ、超スムーズ!
なんと通常通り約8分で目的地に到着。
拍子抜けだー。まぁ、それはそれで良かったんだけど。
しばらく車の中で待っていると、
その内わらわらと受験生たちが向かっていたので、それに紛れても出発し、見送る。

14:10終了予定なので、またその頃までに駐車場まで迎えに行く。
お迎えの時間もとてもスムーズ。
なーんだ。こんなものなのか!
明日は今日より集合時間が20分遅くなるので、もうちょっとゆっくりでもいいかな?
と、気持ちに余裕ができた。

よ、とにかく1日目、お疲れ様!
よりによってこんな日に大寒波襲来でとっても寒かったけど、晴れて良かったね。
全国的には大雪のところも多く、愛媛も南予の方は積雪で大変そうだったね。
明日もココは大丈夫かな?

あ。今日は、国語、作文、理科、社会。
で、作文のお題は、『多数決について』だったそうです。



4日(火)


3日(月)
ぉおー。早速蛍光灯が点いていた…!鍵穴が見える~♪
一番端の蛍光灯はまだだけど、とりあえず玄関前が点いていれば問題ないです!


2日(日)


1日(土)

うちのマンションの、玄関前にある通路の上部には、
各階、等間隔で端から端まで蛍光灯がいくつか付いている。

しかし、丁度うちの部屋の前部分にある蛍光灯2つだけが、ずっと切れている。
一番端のヤツと、その手前のヤツ。
一番端のは、切れてても特に困ることはないけど、
その手前のは丁度玄関辺りになるので、夜に鍵穴が見えなくて困る。
なかなか鍵が刺さらなくて、毎回プチいらっとする。
管理会社に言おう言おうと思いながら、結局放置したままになっていた。
のだけれど!

この度、マンションの管理会社が変更になるとのことで(昨年末から手続きしてきた)、
『困り事をLINEで相談が出来るサービス』の提供が開始されるとの案内があり、

今だ!!

と、早速利用してみることに。
相談前に、今一度確認のため、2つの蛍光灯を見に行くと思わぬ事実が発覚。
玄関近くの蛍光灯は切れているだけだけど、一番端の蛍光灯は蛍光灯すら入っていなかった。
『がわ』しかなかった…(;'∀')
え。いつから?最初から??いや、最初の頃は付いていたような気がするんだけど…。
とにかく、LINEでご相談してみる。
だって、他の階の蛍光灯はちゃんと付いてるもんね。
うちの階の、逆側の一番端のだってちゃんと付いてるもんね。
言っていいよね。早く付くといいなぁ~。